「新潟県並行在来線の運行の課題と方向性について」と題して、市民との対話集会が行われました。糸魚川駅に隣接する「ヒスイ王国館」が会場です。
資料説明の後、意見交換が行われましたが、最初に気になったのは資料説明です。資料の丁寧な説明はあったのですが、その資料が、会社のどんな姿勢を現しているのかについての肝心の説明がされません。
意見交換の内にはっきりしてきましたが、会社のどんな方針を説明するための資料なのかが、聞いている人には分からなかったと思います。
議会の特別委員会で説明を受けている私には、方向性が理解出来ているので「はは~ん」と理解出来ましたが、隣に座っていた市役所の課長に「資料の説明だけ?」と。
厳しい意見が相次ぎましたが、ほとんどは大糸線・北陸線を守る会の関係者のようでした。
「若い人は関心があっても、なかなか足を運ぶことは出来ないんだね」
今日は、市民との対話集会なので、発言を控えましたが、色々考えるところはありましたね。特に優等列車の件は、市民が大きな不安を抱えていますが、今一つ明確な線が見えてこないところに不安が募るようです。
北陸新幹線の並行在来線と言いますが、確かに北陸線から信越線に向かって北陸新幹線が建設されます。
しかし、糸魚川から脇野田(新上越)までショートカットする路線です。重要な結節点であるは直江津は通りません。
一方、新潟県や北陸地方を考えたときに日本海沿岸を結ぶ「日本海ライン」が重要な存在であることは言うまでもありません。
新幹線が直江津を通らないために、新幹線と日本海ラインの接点は糸魚川になります。
つまり、日本海ラインとして考えたときに糸魚川以東(北)は、並行在来線と呼ぶには相応しくない区間ということも出来ます。
また、高速鉄道網として考えたときに、新幹線と在来線の優等列車の結節点も糸魚川になるのです。
新潟県という県単位で考えた場合も、北陸地方の中心的役割を担っている新潟市の立場からも糸魚川と新潟市を結ぶ優等列車の存続は不可欠です。
もし、廃止されるようなことがあれば、北陸の中心は金沢に移ってしまう可能性もある、重要な問題ですね。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。